雪丸の京都散歩2

雪丸号(自転車)に乗ってちょっとディープな京都をご紹介します

2017年08月

このブログに掲載されている文章・写真・画像・イラストなどの無断転載を禁じます。

2017 カラ消し拾い

今年は、西大路円町付近から出発します

今回のお供は・・・・雪丸ZERO号です
(雪丸ZERO号については後日です)

左大文字に向かって一直線の西大路
ご存知と思いますが・・・京都は北が高く南は低い
よってすべて上りです

朝一の上り坂・・しかもずっと(涙)

大将軍あたりでちょっときつくなる
白梅町で緩やかになったと思いきやまた坂が・・・

平野神社から鏡石通りを進む
20分ほどでカルメル会修道院入り口着
雪丸ZERO号をデポして登ります


ここからキツイ登りになります
実質ここからが大文字登山です

17-karairiguchi
左大文字登り口に到着しました


ここでノートに住所・氏名を書き込みます(必須です)
左大文字は個人所有の山なので
ノートに書くことが許可になります


さて、行きましょう
17-karairiguchi02
直登するとまたゲートがあります

17-karakeshiki01
視界が開けてきました

景色がきれいですね

17-karaponp
ポンプの中継を入れて圧力を上げないと
下からの水は上がりません

17-karashitahidoko
左大文字の火床が見えてきました

17-karakinkaku01
金閣寺も顔を出し始めました

17-karajizou
左大文字火床着
カラ消し拾いの前にお地蔵様にお参り
今年も無事に来ました・・・と


カラ消しを拾い集め終わって一息つきます
風景を楽しみましょう
京都市内が一望

17-karakinkaku02

17-karakinkaku03
右の方には・・・金閣寺が 鏡湖池が 葦原島が
見える・・・拝観料無料(笑)

17-karadaimonji
大文字が見えます
画像ではちょっと見え難いですね

17-karahoumyo
法と妙が確認できます

上七軒が見える・・・「M教授」を思う・・・・合掌

もう一度お地蔵さんにお参りして山を下りました

ところで・・・・
「西大路は南北に真っすぐ通っているので
左大文字は西大路からずっと見ることができます」

五山の送り火で左大文字がよく見える場所の
解説です

はたしてどこまで確認できるのか
検証してみましょう
あくまでも西大路の道路上で・・・・

左大文字に上がると確かに西大路は真っすぐ


一体、送り火当日何人の方が左大文字を
見上げたのでしょうね・・
17-karanishiooji
地図上では西大路九条で東に曲がる
ということは西大路九条までか・・・


西大路ガーデンハイツが見える
ということは・・やはり西大路九条です


と言いたいところですが・・・
道路上(地上)に限るとJRの高架がありますので
JRまで・・ということでしょうか


と言いたいところですが・・・2
西大路八条には若一神社があります
http://yukimarukyotosampo.blog.jp/archives/1002090097.html
・・・・・という理由で道路が曲がっています

したがって西大路八条の若一神社ちょっと北まで
これで正解だと思います

しかし、あくまでも左大文字上から見た場合で
実際に西大路八条付近の道路上で見たわけではないので


当日は火の明かりが小さくですが確認できたと思います・・多分(笑)


https://line.me/S/sticker/1090260
maiko no  nanachan1



2017 五山の送り火

昨年の送り火は散々でした

雨&雨 びしょ濡れの一日・・・・


今年は、おかげさまで天気が良く
わりと涼しく過ごしやすい送り火でした

それでは、昨年のリベンジ左大文字の法音寺へ
okuribi-kanbanokuribi-chochin
到着しました ほとんど地元の方とその関係者です
観光客の方はほんの少し

okuribi-p01okuribi-p02

今年の送り火のポスター
通常&有頂天家族

okuribi-denakadai
「大」の法被が自慢げですね

okuribi-hidariappu
法音寺前から左大文字が見えます
保存会の人たちが上がっています

火床にはビニールが掛けられ雨対策も万全
あたりには火事に備えて放水されています

okuribi-kotoba
「ご先祖に浄土への道標 燃えよ左大文字送り火」
なるほど・・・・

okuribi-nenyou
燃料補給中・・・

okuribi-kagari
さて時間になりました
道路の両側にかがり火が焚かれます

ずっと道路の両側が炎に照らされて
雰囲気が一気に高まります

いよいよ炎の行進が始まります
okuribi-koshin01

okuribi-koshin02okuribi-koshin03
「おじいちゃ~ん・おじいちゃ~ん」とお孫さんから
声が掛かり・・・じいちゃんはちょっと自慢げです

アットホームで地元の方々に支えられていることが
よくわかります

okuribi-koshin04okuribi-koshin05
西大路の金閣寺の交差点を進みます

okuribi-koshin06


okuribi-koshin07
大文字に登っていく炎がよく見えます
ここで一旦 炎は一つにまとめられで点火の20時15分を待ちます

さあ、時間になりました
担当の火床に一斉に走り出します
okuribi-dai01
小さな炎が順番に広がっていく様は美しい
皆さんの歓声が上がります

okuribi-dai02
炎がマックスになり最高潮です
ふと先日亡くなったM教授のことを思う・・・
http://yukimarukyotosampo.blog.jp/archives/1066145190.html


・・・・・・・・・・合掌

さて明日は・・・・左大文字に登ります


お詫び・・・
まだまだ 祇園祭の神泉苑と安楽寺のカボチャ供養が
遅れています
順次、UPしていきますのでお願いします


https://line.me/S/sticker/1090260
maiko no  nanachan1









2017 祇園祭 後祭

花笠巡行の次は・・・山鉾巡行へ
順番が逆・・とも言いますが(笑)


このまま四条通りに出て帰ってくる山鉾を待ちましょう

at17-01
その前に巡行の日の朝・・・
やはりこの作業からスタートですね
前に止まっているのは・・覆面
祇園祭で普通のパトカーは出払ってしまっているからでしょうか

at17-02
八坂さん方面を(東向き)見る
結構 高低差がありますね

at17-03
橋弁慶山 「くじ取らず」で、後祭の巡行の1番目です
                 牛若丸

at17-04at17-05

at17-06

at17-07
北観音山 「くじ取らず」で、後祭の巡行の2番目です


at17-08at17-09

at17-10
鯉山  御神体の鯉は全長1.5mとのこと

at17-11at17-12

at17-13
役行者山

at17-14at17-15
八幡山  雌雄の鳩が向かい合って鳥居に止まっています
       夫婦円満を象徴とのことです

at17-16

at17-17at17-18

at17-19

at17-20
南観音山  「くじ取らず」で、後祭の巡行の6番目です

at17-21at17-22

at17-23

at17-24
鈴鹿山

at17-25at17-26

at17-27
浄妙山  浄妙が橋を渡って一番乗りだぁと 思ったその時
      後から一来法師がその頭上を飛び越えて先陣をとってしまった

at17-29

at17-30at17-31
黒主山  大伴黒主が桜花を仰ぎ眺める姿です

at17-32

at17-33at17-34
大船鉾 「くじ取らず」で 後祭の山鉾巡行の最後

at17-35
最近は いろいろな国の方を見ることができます

at17-36

at17-37jpg
さあ、大船鉾 最後の辻回し・・・見事に回りました

at17-38jpg
無事 接岸です お疲れ様です



今回のオマケです

宵山の朝・・・大船鉾に舞妓ちゃんが・・
m-fukuno
どうやら宮川町のふく乃ちゃん・・・です
早起きは なんとやら・・ですね(笑)

https://line.me/S/sticker/1090260
maiko no  nanachan1























2017 花笠巡行です

8月になりましたが 祇園祭ネタでいきます

後祭 山鉾巡行の前に・・花笠巡行です


さて、何処で見ましょうか

花笠巡行は 八坂神社を出発して四条通りを西進
御旅所を過ぎて寺町通に入ります
寺町通を北に御池に・・・・


今回は、四条寺町で見ることにしました

午前10時に八坂神社・祇園石段下を出発した花傘巡行


10時20分過ぎ やって来ました
総勢約850人の行列です

17hana0117hana02

17hana03

17hana0417hana05
子供神輿列                                               神饌行列

17hana0617hana07

17hana08
馬長

17hana0917hana10

17hana1117hana12

17hana13

17hana14
京都ミスきもの

やって来ました
観光客の多くの皆さんのお目当て・・・とか


一気に周りの雰囲気が華やかになりました

祇園甲部の皆さんですね
祇園甲部 雀踊 です
17hana15k

17hana16k17hana17k

続いては宮川町の皆さんです
宮川町  お茶屋組合花傘
17hana18m

17hana19m17hana20m

17hana21m
この場所はくるっと右折してどんどん進みます
撮影は、一瞬です

17hana2217hana23
鷺踊・・・女の子です
17hana24
つぶらな瞳ですね

17hana25
万灯踊

17hana26
岩戸山のお囃子

17hana27
しんがりのハイエース君が来ました

子供さんが列に参加・・・お母さんが心配そうに寄り添う
観衆におじいちゃんとおばあちゃんが孫を見つけて
手を振って声援
それを見つけて照れくさそうにチラッと見て恥ずかしそうにしています
ほほえましい光景が列が進むごとに繰り返して見ることができます
実に微笑ましい

花笠巡行にはこんな一面があります

ちょっと場所移動です
寺町通りを上がります

寺町通りでは 行列が長いので止まって待ち時間があります
花街の舞妓ちゃんを再度撮りに行きます
17hana28
京都ミスきもの
上古・奈良・平安時代の衣装とのことです

17hana29
祇園甲部の皆さん
どなたでしょうか
小田本の舞妓・佳つ扇ちゃん

その後ろは・・・茉利佳さんでしょうか

祇園祭・前祭の際 とある場所で見たことがあります
あの頃は、超大人気舞妓のねえさんと一緒で
まだ仕込みさんでした
17hana30
その後ろは・・・誰でしょうか 一瞬・・壇蜜さん(笑)
17hana31
調べました・・・多麻のまめ柳(まめりゅう)さん
店出しは2015年3月・・・多分?
きれいでした

17hana32
宮川町  お茶屋組合花傘
お名前は・・よくわかりません(笑)


さて、山鉾巡行を見に行かなければ・・・・
順番が違うだろう・・・と思いつつ
四条通りに戻ります(笑)


https://line.me/S/sticker/1090260 
maiko no  nanachan1






                                          


ギャラリー
  • 輪灯の灯芯揃え
  • 輪灯の灯芯揃え
  • 輪灯の灯芯揃え
  • 輪灯の灯芯揃え
  • 輪灯の灯芯揃え
  • 輪灯の灯芯揃え
  • 輪灯の灯芯揃え
  • 輪灯の灯芯揃え
  • 後七日御修法 結願日
アーカイブ
  • ライブドアブログ